ai_math_runningのブログ

最近はAI関係の記事が多い予定です。一応G検定持ってる程度の知識はあります。

DXには2つの方向性があり、それは基本的に異なる方向のものだが、しばしば混同される

DX、相変わらずブームですね。 japan.zdnet.com こんな記事にもあるように、大企業のトップも様々なDXへの取り組みを語っていたりします。 ただ、DXが何を意味するかについては、あいまいだな、と思ってしまいます。どうして、世の中で語られるDXというのが…

「p値とは何か?」を説明できますか

この記事の概要 p値を理解するには統計学の基礎知識が必要 統計学は「自然界の現象にはばらつきがあり」「測定値には誤差がある」から必要 知りたい事・言いたい事に対し「逆の事」を考える その「逆の事」が正しい確率がp値 p値が十分に小さければ「逆の事…

生成AIによる名刺情報の自動整理

少し前のはてブ人気記事 qiita.com これを読んだ時に、「こういうのって、今なら生成AIが全部やってくれるんじゃない?」と思ったんです。 なんで、やってみました。 それで、少し試行錯誤はしたんですが(後述)、できました。 具体的な手順 試行錯誤した部…

「きょうだいベイズ問題」を説明する

少し前にはてなブックマークの人気記事に次のような記事が挙がっていました。 chieosanai.hatenablog.com この記事、私もブコメしたんですが、ブコメを見ると2/3派の人がかなり散見していました。 b.hatena.ne.jp ただ、ブコメでも指摘しているように、2/3派…

確率の期待値はどういう意味があるか 〜宝くじの例で説明する

ブコメでも書いたのですが、「【フルカラー図解】 高校数学の基礎が150分でわかる本 | 米田 優峻 |本 | 通販 | Amazon」*1の次の紹介記事に気になる記述がみられたんです。 e869120.hatenablog.com 以下、引用です。 ある宝くじを 1 枚買うのに 300 円かかり…

ChatGPTの大喜利がつまらない理由

お笑いネタなんでnoteの方に書いたのですが、ChatGPTに大喜利をさせてみたんですよ。 note.com 詳細は見ていただくとして、結論としては、超つまらなかった、という事です。 面白くない回答を網羅した、と言っても良いくらい。 こちらでは、その理由を考察し…

シンギュラリティってそんなお手軽なものじゃない

ChatGPTやGPT-4が大きく話題となっていて、それについて様々な記事が、はてなブックマークでもホットエントリーになっていたりしています。 そんな中で、シンギュラリティだ、なんて事も言われ出しているようですね。 例えば。 qiita.com しかし、GPT-4の登…

ChatGPTに統計学を教えてもらったら?

GPT-4が発表されたばかりで間が悪いのですが、 (GPT-4は学問領域の応答能力が大幅に向上したそうで) ChatGPTに統計学を教えてもらった結果を記事化しようと思います。 統計学にしたのは、私が多少勉強していて、ある程度、正確性を判断できる分野だからで…

ChatGPTを使用する際の注意点

昨日の記事の通り、ChatGPTを使い始めてみたのですが、一つ注意点はあるな、と思います。 それについて、原稿をChatGPTに推敲してもらいながら、その様子もあからさまに見せて書いていきますね。 (私) 以下の文章を推敲してください。ChatGPTに何か応答文…

ChatGPTはじめてみました

「人工知能(AI)は、近年急速に進化し、私たちの日常生活に欠かせない存在となっています。その中でも、自然言語処理技術は、人工知能が人間の言語を理解し、自然な対話を行うことを可能にする技術です。その代表的な技術の一つが、OpenAIによって開発され…

厚底シューズのもう一つの効用(ランニング理論入門)

厚底シューズがなぜ、速く走れるようになるのか、については、これまでいくつか書いてきました。ai-math-running.hatenablog.comai-math-running.hatenablog.com簡単にまとめると、厚底シューズはランニングのパワーポジションでの重心位置と接地位置を矯正…

idの由来(と今後やりたい事)

はてなの匿名ダイアリーにこういうのがありました。 anond.hatelabo.jpそのブコメがこちら。 b.hatena.ne.jp私も書きましたが、見てると面白いですね。 みなさん、色々考えてつけてるんですね。 私はちょっと捻りが足りなかったな。そこでも書いたんですが、…

厚底シューズのスウィートスポットとは(ランニング理論入門)

厚属シューズ、ブームですよね。 厚属シューズについては、以前に説明を書きました。ai-math-running.hatenablog.comかいつまんで書くと、Nikeの厚底シューズは、パワーポジションで接地位置が重心の真下近くに来て地面を真っ直ぐ押すようにフォームを矯正す…

全身のバネで弾む(ランニング理論入門)

前回の原稿で、「膝だけでなく、全身のバネで飛びたい」と書きました。では、全身のバネで飛ぶって、どういう事なのでしょう? 全身のバネで飛ぶ、とは 全身のバネで飛ぶとは、「頭のてっぺんから足裏までを一本の棒状のバネ」と見立てて、全身を少しずつ縮…

腰高のフォームで走る(ランニング理論入門)

ランニングでは、腰高のフォームで走るのが良いと言われていますね。 逆に、悪いフォームの代表例として、「腰の落ちた走り方」なんて言われます。 では、腰高のフォームって、どういうランニングフォームなんでしょう? 腰高になる条件 腰高とは、腰が高い…

歩幅を広げようとしない・オーバーストライドの問題(ランニング理論入門)

パワーポジションの説明をしましたので、パワーポジションの概念を使ってランニングの色々な問題を考えていきたいと思います。 まずは、オーバーストライドの問題。最近、良く言われるようになった言葉ですが、ランニングの理論を知らない人には盲点となる事…

ランニングのパワーポジション(ランニング理論入門)

パワーポジションってご存知ですか? なんか、すごいカッコイイ言葉ですよね。それだけで走るのが速くなりそうです。 でも、別に「これができれば良い」みたいな動きではなく、誰のどんな走りに対しても存在しているポジションなんです。 で、それが、ランニ…

ランニングのプロと素人の境目:シザーズ(ランニング理論入門)

今回は、ランニングの動きの中で最も「プロと素人が違う」動き、シザーズ について書いていきます。 プロと素人の違いというか、少なくとも陸上専門の人間と、陸上専門のトレーニングをしていない人間を分けるポイントと言えるように思います。 恐らく、多く…

「引き付け」ドリルの重要性を理解する

昨日、ランニングの足の動きの全体像を書いたので、今日からは、その一つ一つの動きを説明していきます。まずは引き付けから。 「引き付け」ドリル 「引き付け」のドリルのやり方については、前に説明した通りです。要するに膝を深く曲げて踵でお尻をたたく…

ランニングの足の動きを詳解する

前に、「ランニングの時に、足は、自転車を漕ぐように動かすのが良い」という話を書いたのですが、それについて、もう少し詳しく書いていこうと思います。 足の動きは「足が地面から浮いている状態」と「足が地面についている状態」の2つに分けられる 足の動…

痛いのを我慢して走ったらアカンよ(ランニング理論入門)

いや、周りを見回してみても、結構いるなぁと思って、どこか痛めているのに無理して走ってる人って。 それは止めた方が良いよぉって話です。 ランニング障害を悪化させてしまう 走る時にどこかが痛い状態って、ランニング障害という事だと思います。どこかの…

ランニングは普段の自分が包み隠さず出てしまう

ランニングの人気記事を眺めていると、ランニングそのものについて書いているものより、ランニングを通じて人生を語ってるぽいものが人気のように見えます。皆さん、ランニングを通じて人生の教訓を知りたいってニーズがあるんでしょうか。という事で、今回…

ランニングに限らずスポーツで最も重要な能力

ランニングにとって最も重要な能力って、なんだと思いますか? 足の筋力でしょうか。身体(特に肩周り)の柔軟性でしょうか。心肺能力でしょうか。熱を排出する能力でしょうか。 これらの能力はもちろん重要ですが、もっと大事な能力があるように思っていま…

「力を抜け」というアドバイスはダメなアドバイス(ランニング改善)

だいぶ前の話ですが、サッカーを習いに行ってたんです。何の経緯か、職場でサッカー部に入ってしまい、周りが上手すぎて自分が下手すぎて、なんとかしなきゃな、という事で、教えてくれる所を探して教わりに行っていました。 そこで、色々な技術を教わって、…

長い距離を走り切るためのたった一つのコツ

ランニングをやっていると、良く言われる事。「そんな長い距離、良く走れますね」って。 ランニングをやってる皆さんも、一度は言われた事があるんじゃないでしょうか。 それに対して、私はこう答えているんですよ。 「長い距離を走るには、一つだけコツがあ…

武井壮さんのツイートより(ランニングの理論)

何かとお騒がせの武井壮さんが、ちょっと前、久しぶりにランニングの理論的な事をツイートしていました。陸上って走るの理解して上手くなってくると、空中での時間が増えて間が取れるようになるそこで人と競争せずにひとりで走ってると、脚を速く動かして全…

理想のランニングフォームはあるのか?

理想のランニングフォームってあると思いますか? それとも理想のランニングフォームなんてなくて、人それぞれ、自分に合ったフォームで走るのが良いと思いますか?私は「理想のランニングフォームはある」という立場です。 理想のランニングフォームという…

自転車を漕ぐように走りたいのだ

理想のランニングフォームって、自転車を漕ぐように走る事だと思うんです。 自転車を漕ぐ動き 自転車を漕ぐ時の身体の動作ですが。自転車のペダルって、軸があって軸を中心にペダルが回転する動きをしますよね。その時、前にある時は下向きに、下にある時は…

室伏広治が桐生祥秀に教えた事

桐生祥秀選手は、日本人で初めて100メートルで10秒を切った選手ですが、高校生で10秒01を出して注目されて以降、なかなか10秒の壁を突破する事ができませんでした。 そこで、突破口として、ハンマー投げ金メダリストでレジェンドアスリートの室伏広治氏に弟…

ストレッチで心肺機能が上がるって本当?

心肺機能について書いたのですが、では、心肺機能を上げるのはどのようなトレーニングをすれば良いか。 血管系の能力を上げるのは、ニコニコペースとかL.S.Dで走るのが良いというのは書いたのですが、では、呼吸の能力を上げるのはどうすれば良いのでしょう…